
おおよそ11時半頃から各保育室に配られ、できたての温かい食事を摂る事ができます。
メニューについては、専属の管理栄養士、栄養士、調理師が
バランスの取れた献立を1ヶ月ごとに考えています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


(管理栄養士、栄養士、調理師がそれぞれ個々に各クラスを通年で担当し子ども達に、手作りの教材や食材、紙芝居を使ったり、ゲームをしたりして、食への関心を深めています。)



・自分で作ったおにぎりを食べよう!(おにぎりの作り方を学びながら、自分で作った物を食べます。)
・ランチルーム(教室とは違う部屋でレストランのような雰囲気で給食を食べます。)
・行事食(行事や季節にちなんだ、給食や食材を食べます。)
・郷土料理(和食に興味を持ってもらう為、一年通して全国各地の郷土料理をメニューに
取り入れています。)
・環境に配慮した生ゴミ処理機(シンクピア)を導入しています。子ども達の将来の為に、CO2削減に
貢献できたらと考えています。